柏みどり保育園

0~2歳児の保育園です。3歳児以上については、柏みどりこども園をごらんください。

自分でできるよ!

つぼみ組(0歳児クラス)の子ども達の4月からの成長ぶりにびっくりしています。最近では、やってもらいたいから・・・自分でやりたい!に変化してきました。生活の見通しができ、先のことが楽しみだから、やってみよう!と感じるみたいです。

Resize0058 Resize0059
 

近くの公園にあそびにいきました。保育者は手伝ったりせずに、こども達を見守ります。自分でできるようになった事が自信につながるからです。無理はさせず、自分から挑戦してみることを大切にします。あそびにはそんな力があります。

Resize0060 Resize0063

バスタオルのハンモック・・・。気持ちがいいね、たのしいね。

Resize0061 Resize0062
 

2015/12/21 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

電車ごっこ

にじ組(2歳児クラス)の子ども達が、保護者の方々に作ってもらった電車であそんでいました。一緒がたのしい!

Resize0052 Resize0053

ともだちの事を考えて、歩幅や速度も考えてあげる姿があります。自然に身につくのです。

Resize0054 Resize0055

駅で待っている人がいっぱいいます。楽しいときは。ちゃんと順番も守れるんです。

Resize0057

あれ?こうして遊んでも楽しいかもしれない。

2015/12/21 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

さんぽ

にじ組(2歳児クラス)が近くの公園まで散歩にいきました。散歩はたくさんの出会いがあるから、楽しいです。季節で変化する草花や虫。

地域の人たちとの交流。毎日感じる風のにおい・・・すべてが子ども達に必要な体験です。

Resize0051 Resize0048

【からすうり】を見つけました。こどもたちは・・・「プチトマト だ!」と言っていましたが・・・。

 Resize0050

2015/12/16 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

つぼみ組(0歳児クラス)

つぼみ組のこどもたちが、シールであそびました。シートから、シールをはがしたり、手についたシールを自分の貼りたいところに貼ることが、とても難しいことなんです。考えて、できなくて、悔しい気持ちになることが、できたときの喜びにつながります。

Resize0043 Resize0044

真剣!夢中!

Resize0045 Resize0046

「先生の鼻につけみよう!」 「おもしろいね・・・。」

2015/12/16 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

もちつき

柏みどり幼稚園の園庭でもちつきをしました。幼稚園の父母の会の役員さんやボランティアのお父さん達のおかげで、とてもよい雰囲気の中で、大人が頑張っている姿を、こどもたちに見てもらう良い機会になりました。

Resize0040 Resize0033

あつあつの餅米を見せてもらい、「これがお餅になるんだよ。」と保育者から教えてもらいました。

Resize0028 Resize0027

餅米の歯ごたえ、噛めば噛むほど味がでるので、しっかり噛んでおいしそうに、試食をしていました。はじめての体験に緊張している、子ども達の姿がありました。

Resize0031 Resize0032

力強いもちつきに、圧倒されて夢中のこどもたち。「すごいなあ・・・」

Resize0035 Resize0034

Resize0038

みんなで、おいしくいただきました。

2015/12/16 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

にじ組(2歳児クラス)クリスマスツリーを作ったよ!

Resize0021  Resize0026

保育園の全園児でクリスマスツリーをつくりました。それぞれの年齢で分担して、散歩でひろってきた葉や松ぼっくりを使います。

 Resize0024  Resize0025

とってもすてきな、ツリーの完成です。保育園の階段前に飾りました。見てくださいね!

 

 

2015/12/15 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

ことり組(1歳児クラス)散歩大好き!

近くの広場へ、散歩にいきました。こどもたちに、様々な体験をしてほしいので散歩の場所も、季節やこどもの成長、そしてこどもの体調も考慮して行く場所を決めます。

Resize0016 Resize0017

自然には、不思議がいっぱい。なんだろう?やってみよう!があふれています。

Resize0019 Resize0018

 

2015/12/12 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

手作りおもちゃをありがとうございました。

保育参加で、保護者の皆さんに、段ボールで電車を作っていただきました。こどもたちは大喜び!ほんとうにありがとうございました。各クラスで使っています。

Resize0020 Resize0015

ちょっぴり、使い方は違うような気はするけど・・こどもの発想で楽しく遊べることが一番です!ねっ。

2015/12/12 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

にじ組(2歳児クラス)

にじ組の子どもたちが、中原防災公園に散歩にいきました。公園に行く途中には季節を感じる自然がたくさんあります。歩きながら会話を楽しんだり、地域の方々に挨拶をすることも、子ども達からするようになりました。

そんな、ひとつひとつが、大切な経験になります。この日は幼稚園のほし組(年長)がプロジェクトの取り組みで防災公園でペットボトルのロケットを跳ばしていました。

Resize0011

「あれ?ほし組だ!なにしているのかな・・・」 

Resize0012

「すごいな。なにか、とばしてる!

Resize0013

「行ってみたいな・・・」「なんだろう・・・」

Resize0014

園長補佐と主事が優しくおしえてくれました。興味と関心の毎日です。

2015/12/12 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

憧れの気持ち

Resize0009

大好きな人の、まねをしたり、自分より大きいお兄さんやお姉さんに憧れの気持ちをもったり、異年齢での交流の大切さを感じています。大人が教えるより子ども同士の関わりの中で育つことが大きいと思います。

2015/12/12 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

« 新しい記事 | 古い記事 »
フォトアルバム

保育園の連絡先

  • 所在地
    〒277-0061 千葉県柏市東中新宿3-23-1
  • E-mail
    このサイトについては
    admin@midori-kids.com
    その他の御用は
    mail@midori-kids.com
  • 電話
    04-7192-6548
  • ファクス
    04-7192-6549

アーカイブ

カテゴリー

  • おしらせ (15)
  • 入園案内 (8)
  • 子育て支援センター (8)
  • 学童保育 (2)
  • 日々の記録 (355)
See More

最近の記事

  • 2019年度の2号・3号認定入園説明会のおしらせ
  • 平成30年度柏みどり保育室「みどりの木」園児募集について
  • 2018(平成30年)年度 2号・3号認定対象 合同入園説明会について
  • こども園であそんだよ!
  • 絵の具あそび
  • みーつけた!
  • 小麦粉粘土
  • 幼虫
  • たのしかったね。親子さんぽ
  • みどりの木のこどもたち

ブログのURL


このブログのURLをメールで送信

社会福祉法人現況報告書

  • 添付書類
    http://www.midori-kids.com/documents/status-report/appendix2017.pdfをごらんください。
  • 現況報告書
    社会福祉法人の現況報告書等情報検索で「みどりの杜」と検索してください。
Powered by Typepad