柏みどり保育園

0~2歳児の保育園です。3歳児以上については、柏みどりこども園をごらんください。

給食

9月20日、そら組(4.5歳児)給食の様子です。自分の食べる量を自分で盛りつけています。残さずしっかり食べています。

Resize0043 Resize0044

運動会の取り組みの中で身体を使って思いっきり動くので、食欲もわいてきます。


2012/09/20 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

電車ごっこ

9月19日、ことり組の子どもたちが、電車ごっこをして遊んでいました。最初は1人、2人だったのが・・・だんだんに増えてこんな感じ!!

Resize0037 Resize0038

出発!進行!

 

2012/09/20 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

新聞紙であそびました。

Resize0034

9月19日、にじ組(2歳児)が、新聞あそびをしました。

新聞紙でいろいろなものをつくったり、びりびり破いたり、身近なもので楽しく遊べることを知らせていきます。最初は個々で遊んでいた子どもたちも、友だちとかかわって遊ぶことが、楽しくなってきたようです。最後は、ビニール袋に新聞紙を入れてボールを作りました。新聞紙のボールは今日のおみやげかな?

2012/09/19 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

一緒にあそぼう!

9月12日、つぼみ組(0歳児)が、ベビーカーで散歩にいきました。外気に触れるだけで気持ちが安定したり、食欲がわいてきます!草花に興味を示したり、保育園の近くの畳屋さんの方に挨拶をしてもらってふれあったり・・・そんなことが、経験として残っていきます。

Resize0030 Resize0029

いってきまーす!

Resize0028 Resize0027

Resize0026 Resize0025

散歩から帰ると、2階のにじ組(2歳児)の部屋にちょっと、お邪魔。友だちと関わりながら遊べます。ごっこ遊びで、ボールやおたまを使って、ままごと遊びをしました。



 

2012/09/19 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

運動会の練習をしました!

9月14日、そら組(4.5歳児)とかぜ組(3歳児)の運動会の練習がはじまりました。クラスでは取り組みは始めていましたが、幼稚園の園庭での合同練習では、緊張しながらも一生懸命、役になりきっていました。

Resize0023  Resize0024

当日はもちろんですが、取り組む過程を大切にしています。

たくさんの、ちょうちょ(役)が・・・飛んでいます。

 

2012/09/18 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

小麦粉粘土

9月14日、にじ組(2歳児)が、小麦粉粘土を楽しみました。小麦粉の感触を充分楽しんだ後、水を少しづつ入れて、こねて、こねて・・・。小麦粉粘土のできあがり!さらさらの小麦粉から粘土になっていく過程を楽しみました。

 

Resize0019 Resize0020
Resize0021 Resize0022



2012/09/15 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

触ってみよう!

9月13日に、ことり組(1歳児)が感触を楽しむ遊びをしました。小麦粉をタライに入れて触っているうちにあまりの気持ちの良い感触に、顔に塗り始めた子どもたち。「おおかみと七ひきのこやぎ」のお話みたい。

Resize0018  

はじめての経験をたくさんしています。

 

 

2012/09/15 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

支援センター親子の広場「あそぼ!」

9月7日に支援センターでは、保護者がやりたいこと企画して、子どもたちと一緒に思いっきり遊んじゃう「わくわく親子クラブ」行いました。

今回は(0歳のお子さんとママ達)手作りおもちゃを作って楽しみました。ママ達の力はすごい!

仲間がいるとまた楽しい。ママの笑顔でお子さん達も自然と笑顔・・・・。

 

Resize0013      Resize0014

2012/09/15 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

夏祭りごっこ

8月30日に全園児(0歳児から5歳児)で、夏祭りごっこがありました。みんなで盆踊りで楽しんだり、ゲームやお店やさんで、買い物をしたりしました。

お店屋さんを仕切るそら組のお兄さん、お姉さんが、小さなクラスの子どもたちの憧れの存在になった一日でした。

 

Resize0005 Resize0006
Resize0007 Resize0008

「早く、そら組さんになりたいな・・・」

2012/09/13 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

枝豆! 大好き

  かぜ組(3歳児)とそら組(4,5歳児)が8月6日に食育の取り組みで、枝豆の枝からマメを、取り分けました。

保育園で、いつもおいしい給食を作ってくれている、管理栄養士さんが枝豆の栄養について話してくれました。1本の枝に、こんなにたくさんの枝豆がついているんだね。

Resize0006 Resize0008



やっぱり、自分で枝から取った枝豆はおいしかった!

2012/09/13 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

« 新しい記事 | 古い記事 »
フォトアルバム

保育園の連絡先

  • 所在地
    〒277-0061 千葉県柏市東中新宿3-23-1
  • E-mail
    このサイトについては
    admin@midori-kids.com
    その他の御用は
    mail@midori-kids.com
  • 電話
    04-7192-6548
  • ファクス
    04-7192-6549

アーカイブ

カテゴリー

  • おしらせ (15)
  • 入園案内 (8)
  • 子育て支援センター (8)
  • 学童保育 (2)
  • 日々の記録 (355)
See More

最近の記事

  • 2019年度の2号・3号認定入園説明会のおしらせ
  • 平成30年度柏みどり保育室「みどりの木」園児募集について
  • 2018(平成30年)年度 2号・3号認定対象 合同入園説明会について
  • こども園であそんだよ!
  • 絵の具あそび
  • みーつけた!
  • 小麦粉粘土
  • 幼虫
  • たのしかったね。親子さんぽ
  • みどりの木のこどもたち

ブログのURL


このブログのURLをメールで送信

社会福祉法人現況報告書

  • 添付書類
    http://www.midori-kids.com/documents/status-report/appendix2017.pdfをごらんください。
  • 現況報告書
    社会福祉法人の現況報告書等情報検索で「みどりの杜」と検索してください。
Powered by Typepad