柏みどり保育園

0~2歳児の保育園です。3歳児以上については、柏みどりこども園をごらんください。

じゃがいもがぴっかぴか!

にじ組(2歳児)が、おやつの材料の“じゃがいも”を、洗いました。じゃがいもは、どんなふうに育つのだろう?土の中?それとも・・・。保育者が写真を見せたり、実際に土の付いているじゃがいもを見せながら話しかけます。

写真1 写真2

真剣な顔で、保育園のみんなが食べるじゃがいもを洗います。保育者が一緒にあらいます。

写真3 写真4

たわしを使って洗ってみると、良く落ちるね!やってみよう!

写真5 写真6 写真7写真8


きれいになったじゃがいもを、栄養士さんに届けました。おいしいおやつをお願いします!

2014/08/04 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

やおやさんに行こう!

かぜ組(3歳児)とそら組(4,5歳児)が、地域の八百屋さんの協力をしてもらって食育をたのしくおこないました。保育園のお昼ごはんの材料をみせてもらったり、八百屋さんに売っているものを教えてもらったりしました。子どもたちの中には、「八百屋さんにゼリーは売っていますか?」「魚は売っていますか?」という、質問もあり、一つひとつ丁寧に、答えてくれる職員の方に、感謝しています。。

スーパーで売っている野菜を買うことが多い日常を見ているこどもたちには、八百屋さんという場所もまた、新鮮なのではないでしょうか。

写真5 写真6
そら組(4,5歳児)が実際に、八百屋さんにいきました。お店のかたがとても親切にしてくれます。人と人の温かさにふれて、野菜や果物の説明を聞いてきました。

写真1 写真2写真3写真4

お昼ご飯の野菜が、もっと美味しく感じてくれると、いいな。

2014/08/04 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

水あそび

ことり組(1歳児)の子ども達は、水あそびが大好きです。水を見たときのうれしそうな顔!だんだん楽しくなって、水のかけ合いが始まったり、保育者に水をかけたり・・・顔に水がかかっても、へっちゃらです。

写真1 写真2
水あそびの前は、準備体操を、しっかりします。 いち、に、さん、し・・・。保育参加でママが来てくれています、笑顔でたくさん、あそんでくれてありがとう。

写真3 写真4

つぼみ組(0歳児)のこどもが、見にきました。優しくあそんでいるところをみせてくれました。

2014/07/14 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

にじ組の散歩

にじ組(2歳児)が、近くの公園まで散歩にいきました。最近は、友だちと手をつないでしっかり歩いて目的地まで行くことができます。○○ちゃんと、てをつなぎたい!とか・・・それぞれが自分の主張をしっかりできるようになったので、それを受け止めてからだと、なかなか出発することができません。でも、思いを受け止めてもらって、納得すると・・・「いってきまーす!」

写真1 写真2

保育参加でパパ先生がきてくれました!遊ぶのが上手なパパ先生ありがとう!

写真3 写真4

保育園の中だけでは経験できないことが、自然の中にはたくさんあります。たとえ同じ場所に行ったとしても、昨日と今日ではちがう発見があります。なにか、見つけたみたいですよ。

2014/06/28 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

ことり組の食育

ことり組(1歳児)がじゃがいも洗いをしてくれました。洗ってくれたジャガイモがおやつになります。

きれいにあらってね!!

写真2 写真3

じゃがいものごつごつとした感触や土を落とすと、きれいな色になることなど・・・たくさんのことを経験しています。

写真4 写真5  

たわしも、使ってみました。チクチクするのでちょっと、複雑な表情になりました。

写真1 写真6

この日は保育参加の日で、パパ先生が遊んでくれました。優しいパパ先生は大人気でした。

2014/06/28 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

そら組の生活

写真1 写真2

そら組の2時以降の生活は、ゆったりと時間が流れます。やっぱり一緒にいると安心するね。

写真3

2014/06/27 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

外であそぼう!

つぼみ組(0歳児)が、保育園のエントランスであそびました。外に出るだけで、気持ちがよくて楽しくなっちゃう!通りをとおる地域の方達に笑顔でこたえます。

写真1 写真2
歩けるようになったら、いろんなことができるね。楽しみ・・・。

写真3 写真4

2014/06/17 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

室内あそび

にじ組(2歳児)が、雨の一日、室内で身体を動かしてあそびました。おおきなマル!ちいさなマル!になって、伝承あそびをしたり、楽しくあそびました。

写真1 写真2

 

それぞれのイメージであそびます。何になったのかな?

写真3 写真4

心が解放されると、身体も思いっきり動かしてあそべます。

写真5 写真6
新聞にクレヨンで絵をかきました。新聞の文字をなぞったり、写真を囲ったり、それぞれの子どもの自由な発想で楽しみました。

2014/06/17 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

散歩で発見!

写真1 写真2

ことり組(1歳児)が、みどりの広場に散歩にいきました。切り株や木の枝、ダンゴ虫やあり・・・。散歩に行くと新たな発見がいっぱい!自分から気がついたり興味をもっての発見だからこそ、わくわくするね。

写真3 写真5

今日は“保育参加”の日でした。ママ先生が遊んでくれたね。「やっほー!」高いところが大好きです。一緒に楽しいことをしているうちに順番で滑ることや、待つことができるようになりました。

写真7 写真4

遊んだら、おなかがすいた~。昼食もたっぷり食べて心も体も満たされました。

2014/06/17 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

外にいこう!

写真1 写真3
 つぼみ組(0歳児)のこどもたちは、外が大好き! 保育者が「散歩にいこうか・・・」と準備をしだすと早く行きたくて、そわそわ・・・。室内では、こうして一緒に遊びたくて、スキンシップをとるようになりました。

はじめての経験にどきどき、わくわくです!

 

写真2 写真4

2014/05/20 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

« 新しい記事 | 古い記事 »
フォトアルバム

保育園の連絡先

  • 所在地
    〒277-0061 千葉県柏市東中新宿3-23-1
  • E-mail
    このサイトについては
    admin@midori-kids.com
    その他の御用は
    mail@midori-kids.com
  • 電話
    04-7192-6548
  • ファクス
    04-7192-6549

アーカイブ

  • 2018年10 月
  • 2018年1 月
  • 2017年9 月
  • 2017年6 月
  • 2017年5 月
  • 2017年4 月
  • 2017年2 月
  • 2016年12 月
  • 2016年11 月
  • 2016年10 月

カテゴリー

  • おしらせ (15)
  • 入園案内 (8)
  • 子育て支援センター (8)
  • 学童保育 (2)
  • 日々の記録 (355)
See More

最近の記事

  • 2019年度の2号・3号認定入園説明会のおしらせ
  • 平成30年度柏みどり保育室「みどりの木」園児募集について
  • 2018(平成30年)年度 2号・3号認定対象 合同入園説明会について
  • こども園であそんだよ!
  • 絵の具あそび
  • みーつけた!
  • 小麦粉粘土
  • 幼虫
  • たのしかったね。親子さんぽ
  • みどりの木のこどもたち

ブログのURL


このブログのURLをメールで送信

社会福祉法人現況報告書

  • 添付書類
    http://www.midori-kids.com/documents/status-report/appendix2017.pdfをごらんください。
  • 現況報告書
    社会福祉法人の現況報告書等情報検索で「みどりの杜」と検索してください。
Powered by Typepad