柏みどり保育園

0~2歳児の保育園です。3歳児以上については、柏みどりこども園をごらんください。

朝の合同保育

10月3日、朝の合同保育の様子です。朝、ちょっぴり送ってくれたお父さんやお母さんと離れるのが、さみしくなった子ども達も、しばらくすると、友だちと遊びはじめます。保育者の存在も大きいですが、友だちの存在はとにかく影響力大! 今日も楽しく遊ぼうよ。

Resize0090 Resize0091
Resize0092 Resize0093


2012/10/03 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

つながり

10月3日、かぜ組(3歳児)が運動会のとりくみで、ひとつになっている様子をみました。運動会の競技もストーリー仕立てで楽しみながら取り組みます。なにか・・・手紙が来たみたいですよ。

Resize0087 Resize0088
Resize0089

練習を重ねる度に、子ども達同士お互いを認めたり、応援したりする姿があります。行事などを経験するたびにつながりを感じています。

2012/10/03 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

運動会のとりくみ

10月1日、かぜ組(3歳児)がバスに乗って運動会の取り組みのため、中原小学校にいきました。広い校庭での練習でしたが、のびのびと楽しみました。

Resize0083 Resize0084
Resize0085 Resize0086

運動会が楽しみです。

2012/10/02 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

ごっこあそび

10月1日、にじ組(2歳児)が保育室でごっこあそびをしていました。

バンダナを頭に巻いたり、エプロンをしたり、手作りのバックを持って買い物をしたり・・・遊びが変わってきました。環境を工夫したり、道具(ごっこあそびが発展するように)を保育者が日々考えます。

今日は、どんな遊びで楽しんだのかな。

Resize0081 Resize0082

2012/10/01 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

支援センター主催  「ハンドベル♪」


10月1日、支援センター【あそぼ!】に、ベルサロンひまわりの皆さんが、地域の親子の為に、素敵なハンドベルを演奏しにきてくれました。 ハンドベルの音色に、小さな子どもたちもうっとり!

また、来てください。ありがとうございました。

Resize0078 Resize0079

Resize0080

ハンドベルの後は、「はらぺこあおむし」の読み聞かせ。支援センターにたくさんの仲間が増えて嬉しいです。

 

2012/10/01 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

子育て支援センター【あそぼ!】

Resize0076 Resize0074

9月28日、支援センターでは、子育てサークル活動をしています。月に一回、楽しい活動を企画から実施までママ達が中心になって行います。担当の保育士と一緒にママ達がまず、楽しみ、その姿を見ながら子どもたちが楽しみます。 今回は「ちびっこ運動会」。考えられた種目にびっくり!ママ達の力に感心です。

綱引きの綱は手作りです。その、あたたかい素材がとても素敵でした。

Resize0073 Resize0077

「なにしてるのかな・・・・」「たのしそうだな・・・」 ことり組(1歳児)が応援にきました。地域の方達と保育園の園児達の交流も生まれています。




2012/09/28 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

ごっこあそび

Resize0069 Resize0070
「いらっしゃいませ!」 「おいしそう!」 

「はい。どうぞ。」 「なかまにいれて。」「いいよ。」

9月27日、ことりぐみ(1歳児)保育室でのごっこあそびの様子です。

道具を使って、経験をあそびにしていきます。 お家での大人の様子をよく見ているのですね。

Resize0071 Resize0072

「おいしいね!」・・・     「いらっしゃい!!」お好み焼きやさんかな。


2012/09/27 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

なかよし会

9月25日、全クラスで集会をしました。「なかよし会」と名付けて毎月行っています。子どもたちは、全クラスで集まることが楽しくて、「今日は何するのかな~!」とても楽しみにしています。最初は参加することがやっとだった、つぼみ組(0歳児クラス)が保育者の手遊びに、ニコニコ参加していました。

Resize0053 Resize0054

 

今日は、エプロンシアターと影当てクイズ・・・。楽しかったね。

 

Resize0055 Resize0056



2012/09/25 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

楽しいね。

9月25日、つぼみ組(0歳児)が室内で遊びました。友だちを意識して一緒に遊ぶ姿が見られるようになりました。ミルク缶で作った太鼓をリズムに合わせて叩いたり、保育者の歌に合わせて身体を動かしたり、友だちと一緒だからもっと楽しい。その中で、物の取り合いなどもありますが成長の1つだと受け止め見守っているところです。

Resize0049 Resize0050

いないいないばぁ・・・!  カーテンに隠れて、ばぁ!  

何度もくりかえして、大満足。  遊びの中での発見がたくさんあります。

Resize0051 Resize0052


 

2012/09/24 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

運動会の取り組み

9月21日、かぜ組(3歳児)とそら組(4.5歳児)が運動会の練習をしています。身体と心は繋がっているのだと実感です。生活にも頼もしさを感じ、成長したなぁ・・・と日々思います。

Resize0045 Resize0046

Resize0047 Resize0048



2012/09/21 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

« 新しい記事 | 古い記事 »
フォトアルバム

保育園の連絡先

  • 所在地
    〒277-0061 千葉県柏市東中新宿3-23-1
  • E-mail
    このサイトについては
    admin@midori-kids.com
    その他の御用は
    mail@midori-kids.com
  • 電話
    04-7192-6548
  • ファクス
    04-7192-6549

アーカイブ

  • 2018年10 月
  • 2018年1 月
  • 2017年9 月
  • 2017年6 月
  • 2017年5 月
  • 2017年4 月
  • 2017年2 月
  • 2016年12 月
  • 2016年11 月
  • 2016年10 月

カテゴリー

  • おしらせ (15)
  • 入園案内 (8)
  • 子育て支援センター (8)
  • 学童保育 (2)
  • 日々の記録 (355)
See More

最近の記事

  • 2019年度の2号・3号認定入園説明会のおしらせ
  • 平成30年度柏みどり保育室「みどりの木」園児募集について
  • 2018(平成30年)年度 2号・3号認定対象 合同入園説明会について
  • こども園であそんだよ!
  • 絵の具あそび
  • みーつけた!
  • 小麦粉粘土
  • 幼虫
  • たのしかったね。親子さんぽ
  • みどりの木のこどもたち

ブログのURL


このブログのURLをメールで送信

社会福祉法人現況報告書

  • 添付書類
    http://www.midori-kids.com/documents/status-report/appendix2017.pdfをごらんください。
  • 現況報告書
    社会福祉法人の現況報告書等情報検索で「みどりの杜」と検索してください。
Powered by Typepad