柏みどり保育園

0~2歳児の保育園です。3歳児以上については、柏みどりこども園をごらんください。

春をさがして・・・

にじ組(2歳児クラス)がさんぽに、出かけました。たくさんの発見があり外はたのしいね。

Resize0143 Resize0139
『これ、なんだろう?』ともだちと響きあってたのしさも倍増!個々のあそびだったこどもたちが、ともだちとの、関わりも、もてるようになって、成長を感じます。

Resize0136 Resize0142

防災公園で、地域の方に声をかけてもらい子ども達も、先生でない大人の人と話す大事な体験をしています。みんなはたくさんの大人から、大切にされて、愛されているんだよ!

2016/04/23 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

大丈夫。大丈夫。

つぼみ組(0歳児クラス)の生活は、環境が安心できて楽しいこと、保育者との愛着関係ができて先生を大好きになってもらうことを、何よりも大切にしています。その中でこそ、あそびが楽しくなってきます。

Resize0119 Resize0144


Resize0125 Resize0179

Resize0146 Resize0158

おいしいね!離乳食もおかわりしてよく食べます。

2016/04/23 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

泣いたっていいんだよ。我慢しなくていいんだよ。

新しい環境での生活がはじまりました。不安なのは当たり前、ゆっくり見ていきましょう。でも、こんな笑顔がたくさん見られるようになったのです。

Resize0117 Resize0118

桜の花が散らないうちに・・・。にじ1くみが防災公園に散歩にいきました。

2016/04/23 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

新しいスタートです。どうぞよろしくお願いします。

進級入園式がおこなわれました。おうちの人と一緒だから、大丈夫。これからたくさん楽しいことしようね。式の途中も鉢植えの花が気になったり、隣のおともだちに微笑んだり、触ってみたり・・・。なんでも不思議であたらしい!楽しみになってきました。

Resize0113 Resize0114

Resize0115 Resize0116

進級したおにいさん、おねえさん!新しいおともだちをお願いね。

2016/04/23 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

『音にあそぼう♪』

先日の『音にあそぼう!』では、ご協力をありがとうございました。

楽しい一日になりました。

Resize0097 Resize0098

ひな祭りのまえの穏やかな土曜日。つぼみ組(0歳児クラス)は小さな手を器用に使ってペットボトルにどんぐりを入れた楽器をつくりました。

Resize0099 Resize0100

指先を使うことは、日常の生活でとても大切な経験になります。こうして遊びながら、できることを増やしていきます。

Resize0101 Resize0103

パパやママ、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にあそぶのは楽しいね!

Resize0102

Resize0104 Resize0105

ことり組(1歳児クラス)は枝を使って、音をだす楽器をつくりました。

Resize0106 Resize0107

にじ組(2歳児クラス)は、どんぐりと枝を使った楽器をつくりました。

Resize0108

表現をすることが、とても上手なこどもたちです。

2016/03/05 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

寒いけど楽しい!

ことり組(1歳児クラス)のこどもたちが、さんぽに、毎日でかけます。そこで、出あう事、すべてが生きてくうえで必要な事。毎日違う発見をして毎日違うことができるようになって・・・こどもたちの毎日を大切にしたい!そう思います。

Resize0089 Resize0090

からだを動かしてみよう!気持ちいいね!風は冷たいけどポカポカしてきたね。

Resize0091 Resize0092

たくさん遊ぶから、身体がしっかりしてきました。4月の頃とは全く違います。片足で立ったり、両足でジャンプしたり・・・こんなことができるようになりました。

Resize0093 Resize0094

自然の中で、今日もたくさんのことを、学びます。どんなお土産があるのかな・・・?

Resize0095

葉っぱの音がするね。「カサカサ」 晴天続きで枯れ葉が水分がなく、ふわふわです。先生と葉っぱで遊ぶのだーいすき!

2016/01/23 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

自然の中でこどもたちが感じること

Resize0078 Resize0079

開放感の中でまずは、走ります!みんなで響きあう心、とにかく楽しい!

Resize0080 Resize0081

「だんご虫!」 小さな探検家隊は、ダンゴムシを発見しました。

Resize0082 Resize0083

自然は、子どもたちにたくさんのことを、学ばせてくれます。

2016/01/14 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

幼稚園の園庭であそんだよ。

ことり組(1歳児クラス)が、のびのびと遊んでいました。

Resize0074 Resize0076

自分で好きなあそびが決められます!友だちと一緒にあそぶことが、どんどん楽しくなります。

Resize0075 Resize0077

2016/01/14 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

自分でできるよ!

つぼみ組(0歳児)のこどもたちが、幼稚園の園庭であそんでいます。広い園庭に圧倒されて動かなくなってしまったり、幼稚園のこどもや先生に話しかけられるだけで、緊張した顔を見せていた、つぼみ組のこどもたちとは、もう!違います。

Resize0072 Resize0073

Resize0071

やりたいことが、あること。自分であそびはじめること。それができるようになるまで見守ってきましたが、最近はそれぞれの思いであそびはじめるため、うれしい反面、保育者も目が離せません。

2016/01/13 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

今年もよろしくおねがいします!

新しい年がはじまりました。保育園が楽しい!そう感じてもらえる保育をしていきたいとおもいます。今年もご協力をおねがいいたします。

Resize0064 Resize0068

幼稚園が冬やすみでお休みの間は、2号認定の、そら、のはら、かぜ組と園庭で一緒になることが多かったのでたくさん関わりをもてました。だっこしてもらったり、あそびを教えてもらったり・・・。保育園のこどもたちは、幼稚園のお兄さん、お姉さんに憧れの気持ちを抱いたようです。これが後にずっと、つながる大切な大切な体験となります。

Resize0069 Resize0065

心身の成長にはびっくりします。自分に自信がもてるようになったから、挑戦する意欲がたっぷりです。どんどんできることが増えてきます。

2016/01/13 カテゴリー: 日々の記録 | 個別ページ

« 新しい記事 | 古い記事 »
フォトアルバム

保育園の連絡先

  • 所在地
    〒277-0061 千葉県柏市東中新宿3-23-1
  • E-mail
    このサイトについては
    admin@midori-kids.com
    その他の御用は
    mail@midori-kids.com
  • 電話
    04-7192-6548
  • ファクス
    04-7192-6549

アーカイブ

  • 2018年10 月
  • 2018年1 月
  • 2017年9 月
  • 2017年6 月
  • 2017年5 月
  • 2017年4 月
  • 2017年2 月
  • 2016年12 月
  • 2016年11 月
  • 2016年10 月

カテゴリー

  • おしらせ (15)
  • 入園案内 (8)
  • 子育て支援センター (8)
  • 学童保育 (2)
  • 日々の記録 (355)
See More

最近の記事

  • 2019年度の2号・3号認定入園説明会のおしらせ
  • 平成30年度柏みどり保育室「みどりの木」園児募集について
  • 2018(平成30年)年度 2号・3号認定対象 合同入園説明会について
  • こども園であそんだよ!
  • 絵の具あそび
  • みーつけた!
  • 小麦粉粘土
  • 幼虫
  • たのしかったね。親子さんぽ
  • みどりの木のこどもたち

ブログのURL


このブログのURLをメールで送信

社会福祉法人現況報告書

  • 添付書類
    http://www.midori-kids.com/documents/status-report/appendix2017.pdfをごらんください。
  • 現況報告書
    社会福祉法人の現況報告書等情報検索で「みどりの杜」と検索してください。
Powered by Typepad